December 22, 2013

VPNを使ってIPアドレスを秘匿する

VPNを使いたい理由はいくつかある。

  • フリーのWiFiで通信内容が傍受される危険があるので、ガードしたい
  • IPアドレスでアクセス制限がかけられているので、IPアドレスを例えば違う国のものにしたい
  • 信頼のおけないサイトに、IPアドレスを特定されたくない
  • プロキシーによる閲覧サイトのアクセス制限をかけられたくない、どこのサイトにアクセスしているか監視されたくない

これらを実現するのにVPNが使える。Virtual Private Network。VPNを利用するにはVPNに対応したサーバーが必要で、そういうサービスは海外に無料、有料問わずいろいろあるので、どれかを利用すれば良い。たいていはAndroidだけでなくiPhoneでもPCでも利用できる場合がほとんどだと思う。設定もマニュアルでやるものから設定アプリを提供しているもの、無料の場合は公告が表示されるもの、など形態もさまざま。提供されるサーバーも数カ国(欧米アジアなど)以上用意されていることが多い。

無料サービスの場合は公告がでる、速度が遅い、安定性が低い(切断が起きる)、信用できないなど、いまいちなケースが多いと思うので、お試しで使ってみてよさそうなら有料サービスを利用したほうが良いと思う。有料は月契約だと6〜8ドルぐらいだが、年契約だと月2〜3ドルぐらいまで下がる。支払いはクレジットとPayPalが使えるケースがほとんど。お試し期間もあるのが普通で、何日以内なら気に入らなければキャンセルして返金してもらえる。

サービスが提供するアプリがあると、設定が簡単で便利だと思うのだが、VPNはもともとOSが提供している機能だし、ネットワークに関わる部分でこの手のサービスのアプリを入れるのは一抹の不安があるので、マニュアル設定が提供されるところの方が安心だと思う。といいつつ、サービスのVPNを経由してアクセスするのだからあまり気にするものはないかもしれないが・・・アプリを入れないで済むにこしたことはない

ということで、ここではそんなサービスを提供しているBoxpnというVPNサービスをNexus 7(KitKat)に設定する。若干UIが異なるだけで、他のAndroidでも同様。Boxpnは複数の国に対応していて、マニュアル設定、年契約で月2.99ドル。速度は動画サイトでもちゃんと使えるので必要十分。どの端末からでも利用できるが、同時に接続できるのは3台まで。追加料金を払えば台数を増やせる。

設定方法は設定アプリを起動して、「その他」を選択、そうするとVPNという項目があるので、そこからVPNの追加を行う。


VPNサービスと契約すると、VPNサーバーのアドレス一覧とユーザー名、パスワードが送られてくるので、それをもとに入力する。名前は適当に入力し、タイプはPPTP、サーバーアドレスは送られてきたアドレスを入力する。


これでVPNサーバーが登録されたので、タップすると接続画面がでてくる。ユーザー名とパスワードを入力して、接続を実行する。うまく行けば通知アイコンに鍵マークがでてくる。普通はVPN経由しない方が速度が速いので、必要な時だけ接続して、不要になったら切断する。


December 7, 2013

Google+を退会する(今のうちにね!)

最近思う、GoogleのGoogle+に対するプライバシーの配慮がかなり欠けてきてる、のではと。
昔設定した個人情報が今は項目がなくなったのか削除できないぐらいはずっとほっといたが、最近公告に利用し始めたり、Googleアカウント作るとGoogle+が自動で作られるとか、ちょっとやり方が危うい・・・

ということで、Google+アカウントだけ退会することにしたので、そのやり方です。
現時点ではGoogleアカウントはそのまま、Google+だけ削除することが可能になっているので、退会したいと思うなら出来るうちにさっさと退会しておいたほうがいい。できなくなってからでは遅いから。

Google+アプリを起動してメニューから「設定」を選択、そうすると「アカウントの設定」欄に「Googleアカウント」が紐づいているのでそれを選択、そこからさらに「アカウント」を選択すると、「Google+を無効にする」と目的地にたどり着く。


そうするとWebページにジャンプするので「Google+に関わる全データ消える、復元できないことを了承する」チェックボックスをチェックし、実行ボタンを押せば、晴れて退会できる。

続いてGoogle+アプリもアンインストールする。普通のダウンロードアプリのようにアプリ一覧からアンインストールしようとしても×マークがつかないので、そこからは出来ない。設定アプリの「アプリ」設定から「Google+」アプリを選択する。


まずは「強制終了」、続いて「データを削除」、そしたら「アップデートの削除」とクリックしていく。ここでアンインストール完了というメッセージがでるが、これはアップデートを削除しただけで、アプリ自体はまだ残っている。しつこく設定アプリから「Google+」アプリを再度選択(「すべて」から探す)すると、今度は「無効にする」と変わっているので、これをクリック。これで完全に停止。


内蔵アプリなのでさすがにROMからは消えないが、起動はされないので安心。このアプリを停止することで何か影響があるかは知らないので当たり前だが自己責任で。

October 6, 2013

Nexus7 2013 LTEモデルを購入

Nexus7 2013 LTE 32GBモデルを購入!
ほぼどこの店でも横並び価格だったのでヨドバシで39800円ぐらいでお買い上げ
ポイントはわずか1%

お気に入りは、、、
・海外でもLTEが使えるSIMフリー
・フルHDで7インチの超高画質、323ppi
・手頃なサイズと薄さと軽さ、299g
・ライトユーザーには十分なCPU性能とメモリ
・ステレオスピーカーがけっこう良い音
・最新かつ熟成を感じるAndroid4.3.1

残念な点は、、、
・ツルテカすぎる液晶、他の端末もそうだけど、昨今の液晶デバイスで映画を観る気はしない、薄暗いシーンは周りが写りこんで気分がそがれる

今までiPad2を使っていて、RetinaのiPad miniが出たら乗り換えようと思ったが、iOS7の出来に失望、相変わらずiPhone5sのハードウェアの進歩のなさに次のiPadも期待がもてず・・・
多少のソフト資産は惜しいが、もういいかと

Nexusなのでキャリアの余計なアプリが一切ない
Google純正な環境はまっさらでシンプルで素晴らしい
真っ白なキャンバスを手に入れた感じ

いちおうSlimPort対応なのでHDMIも専用ケーブルを用意すればつながるし、Qiの非接触充電にも対応している、使う気はないけど・・・

あとSDカードがないのでデータ量多い人は要注意
個人的にはもう外部メモリなんてブサイクなんでなくしていいと思うけど

Android OSの完成度と十分な出来のハードウェアで満足度は非常に高い
値段も安くないので、価格に見あった高性能って感じでイイネ!

Windows8でAndroidアプリ開発環境構築

Windows8を導入したので、Androidアプリの開発環境を一から構築しました。

公式ドキュメントはAndroid Developersのここに掲載されているので、基本はここを参照すれば万事とどこおりなく作業は完了する

が、現時点でSystem requirementを見るとWindows8がない・・・しかもJDK6って、もうサポート終了で時代はJDK7なんですけど・・・古いセキュリティサポートの切れたJAVAなんて使いたくない・・・

ってとこだが、普通に最新のWindows8 + JDK7で動いた!良かった!
(Googleはさっさとドキュメント改訂しろと・・・なにか問題あるの???)

で、下記が手順です。前提はWindows8 PRO 64bitでSDKはADT Bundle for Windows版をインストールです。

まずはJDK7の最新版をインストール。32bit/64bitあるので自分のマシン環境にあわせて選択。自分のは64bitなので64bitを選択した。

続いて環境変数の設定(コンパネのシステムから詳細設定で環境変数を選択)
システム環境変数に対して、下記を設定
PATHを追加、例) C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_40\bin
JAVA_HOMEを新規作成、例)C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_40

そしたら本命のAndroid SDKをダウンロード
ZIPファイルなので適当に展開する。自分はCドライブ直下に展開。これは展開するだけで完了!
Eclipseも最新のSDKもすべて内蔵しているので、いきなり終了。これは楽ちん。

Eclipseを起動する
例)C:\adt-bundle-windows-x86_64\eclipse.exe
ショートカットは手動で作成してデスクトップなどへおけば便利

漏れなく記載できていれば、以上の手順で問題なく使えるはず



そして、エミュレーターでなく実際の端末を使ってアプリを開発するなら、Windowsの場合、もう1つやるべきことがある

WindowsはUSBドライバのインストールが必要!

USBドライバは各社で異なるので、自分の端末にあわせてドライバをインストールする
幸いなことにGoogleがここ(OEM USB Drivers)にまとめてくれている
基本Nexus系はGoogleのドライバ(サムソン除く)、それ以外は各社のドライバを使う

所望のドライバをダウンロードしたら、手動でインストールが必要

まずは端末をUSB接続するのだが、端末のUSBデバッグが有効になっていることを確認
詳しくはここを参照
Androidのversionによって有効にする方法が異なる(初期値はいずれもOFF)
特に4.2以降は隠されていて、記載されている特殊操作をしないとでてこないので要注意
(開発をしない普通の人に対して隠しモードにしたのかな?きっと)

有効にできたら、コンパネのデバイスマネージャーでUSBドライバを確認。?マークがついてるはずなので、ドライバのアップデートを実行し、フォルダ指定でダウンロードしたドライバのフォルダを指定する。ドライバが正しければ、うまくいく。

EclipseのRunタブにあるRun configurationsのTargetで、アプリ実行するときどの端末またはエミュレータで実行するかを設定できるので、適宜設定する

May 18, 2013

YahooのシークレットIDでメールアカウント設定

Yahoo JAPAN IDが2200万件流出した、というニュースをきっかけにパスワード変更とともに、シークレットIDというのを使うように変更しました。

シークレットIDをいままでのYahoo IDとまったく連想できない名前にしておけば、より安全になります。

シークレットIDを使うと、ログインするときはYahoo IDではなくシークレットIDを使うことになるので、Android端末に設定したメールアカウント設定も変更する必要があります。

メールアカウントの設定から「サーバー設定」で「受信サーバー設定」と「送信サーバー設定」があり、そこのユーザー名だけシークレットIDに変更します。

これで、従来よりは安全になります。

May 12, 2013

問題が発生したため、au Market を終了します


なにがきっかけかは不明ですが、「問題が発生したため、au Market を終了します」というエラーが頻発しました。再起動しても、なにか操作するたびに頻繁に出てきてうっとおしい。

Google検索するといろいろ出てくるので割とコモンなエラーなんですかね。

設定アプリからau Marketアプリを選択すると「キャッシュを削除」という項目があったので、これを削除したのちに電源から再起動したらエラーが出なくなりました。状態がおかしくなってしまったみたいですね。仮にもAU純正アプリなんだから、異常を何度か検出したら、ちゃんと自力でキャッシュクリアぐらいして復帰をトライするぐらいの作りこみはアプリでしてもらいたいもんです。


April 14, 2013

海外でGSM/UMTSの使い方

海外で電話として使う場合、ネットワークの設定を手動で切り替える必要があります。デフォルトは日本のLTE/CDMAになっているため、海外でGSM/UMTSの圏内に入ってもアンテナが立ちません。

切り替えるには、階層の深いところにあります。

設定アプリから、「その他の設定」-->「モバイルネットワーク」-->「ネットワークモード」で設定します。



同時にデータ通信の設定も切り替えるのが吉です。モバイルネットワークの設定で、データローミング(国際回線)の場合と、データ通信(国内回線)のON/OFFが切り替えられます。

デフォルトはデータ通信がON、データローミングはOFFなので、国内回線のみデータ通信が有効な設定になっています。



海外の場合は回線でのデータ通信は一切しない、データ通信はWiFiだけでしたい、というケースがよくあると思いますが、その時はデータローミング、データ通信ともにOFFにすれば、WiFiだけデータ通信の設定になります。